忙しくも 気分は穏やかに

昨日とは一転

朝10時からお客様が続々といらっしゃって

忙しくはありますが

ひたすら楽しい時間を過ごさせていただいております。

 

なぜか

私のではなく

お客様のご家族の問題について

懸命に無い知恵を絞らせていただいたり、、、

(年々お客様から実に様々な相談を受けることが増えています)

 

そんな中

昨日の笑えないドタバタ劇を思い出し

ふと思ったのが

 

もしこんな時に

つまり

手術をしなければ治る見込みがない病状にある本人が

手術も嫌だ 

このまま死んでいくのも嫌だ

2択を迫る家族が何より嫌だ

とかほざいてる時に

 

そんなに嫌な手術なら 受けなくていいのですよ

何にもしなくてもいいのですよ

このハーブ(あるいは酵素とか)を飲むだけで必ず治りますよ

とか

この小さな仏像を買って毎日拝むだけで

みるみる体が楽になっていきます

とか

そういった世に溢れる

民間療法(という私もその一種なのか?)や

宗教(何を信じるかは自由ですが)

についついすがってしまう

そして

プラシボ効果で

ほんの一瞬でも体調がよくなったと感じてしまえば

もう全てを投げ打って信じ切ってしまう

 

その構造が今まで以上にリアルに理解できるようになりました。

 

弱みに漬け込む人が一番悪いのは間違いないのですが

とはいえ

そういう人がいなくなることは未来永劫ないので

 

甘い言葉をささやく人よりも

厳しいことをちゃんといってくれる人を信じる

それ以前に

ちゃんと自分に厳しくあれ

嫌なこと 辛いことから 逃げようとする自分を許すな

何より

被害者意識を持たない

 

そういう姿勢を若い時から身につけとかないと

後々大変なことになるかもしれない

と痛感しております。

 

整体と骨盤矯正の組み合わせで小顔効果もUP

新潟市中央区の本格整体(マッサージ)

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害

スポーツ指導において、叱る指導は、古くから用いられてきた手法の一つです。しかし、近年、その有効性と弊害について、様々な議論がなされています。 叱る指導の短期的なメリット 叱る指導の長期的なデメリット 叱る指導の問題点 叱 […]

ほぐす 伸ばす 整える 使う(鍛える) ほぐす 伸ばす 整える 使う(鍛える) 

ほぐす 固まってる筋肉と関節をほぐします 筋肉の幅と厚みを意識します。 走行してる方向を意識します。 どの骨に付着しているかを意識します。 癒着の有無を意識します。 問題がある部位と問題がない部位を区別します。 問題が関 […]

人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠

歩行:人類進化の礎 二足歩行は、私たち人類を他の霊長類から区別する最も顕著な特徴の一つです。直立二足歩行を獲得したことで、人類は手を自由に使えるようになり、道具の使用や複雑な作業が可能になりました。 歩行がもたらす健康効 […]

マキャベリとルソーに学ぶ人生論:バランスの重要性マキャベリとルソーに学ぶ人生論:バランスの重要性

【1】マキャベリとルソー:対照的な人間観 【1.1】マキャベリ:リアリズムと戦略 【1.2】ルソー:理想主義と社会契約 【2】マキャベリ的人生論:戦略と自己実現 【2.1】目的意識と計画性 【2.2】自己PRと交渉力 【 […]