やすらぎ提28kmラン

走り始めが まあ調子悪くて

5kmで止めようかと思ったのですが

万代側のやすらぎ提(9km)だけは走りきりたい

とダラダラ粘ってると

15kmから徐々に調子出てきて

なんとか28km完走しました。

前回キロ6分30秒ペースで同じ距離走ったときよりは

楽でした。

単純に時間が短いのと

しっかり脚(股関節)を伸ばして走ることを意識したので

走りながらハムストリングスのストレッチを効かせることができたからだと思います。

腕の振り方

骨盤や胸郭(肋骨)の角度

だけでなく

もっと細かく筋肉や関節の使い方を意識して走ると

より楽に より速く

走れる可能性をまだまだ感じています。

整体と骨盤矯正の組み合わせで小顔効果もUP

新潟市中央区の本格整体(マッサージ)

bodycare GREENS 森田

コメントを残す

Related Post

ヒールストライク?ミッドフット?フォアフット ?ヒールストライク?ミッドフット?フォアフット ?

映画でもドラマでも 人が真剣に走ってるシーンってどうしても感情移入してしまいます。 ↑名画&そして名曲 炎のランナー 1981年公開だから私が中学生の時ですね 学校の友達と高田(上越市)まで電車で行って 映画館で震えるほ […]

ランニングしてる=脚力ある とはいえないランニングしてる=脚力ある とはいえない

これはまあ かつての私自身のことを言ってます。 特に大臀筋などのお尻の筋肉 梨状筋などの股関節周辺の筋肉 大腿二頭筋などのハムストリングスですね。   例えば 毎日かかさず10キロ走ってる それってなかなかすごいことです […]