自家製のヨーグルトと
自家製ぬか漬けは毎日欠かせません。
2年半ほど前に
昆布、みかんの皮、柿の皮、きな粉、生姜、唐辛子まで入ってる
このセットで始めたのですが
最近は見た目も水っぽく 味も薄くなってきたので
足し糠したら 今度はしょっぱくなっちゃって
つけ具合の調整に苦労しておりますが
そういうのひっくるめて楽しい
ぬか漬け最高です。
bodycare GREENS 森田
自家製のヨーグルトと
自家製ぬか漬けは毎日欠かせません。
2年半ほど前に
昆布、みかんの皮、柿の皮、きな粉、生姜、唐辛子まで入ってる
このセットで始めたのですが
最近は見た目も水っぽく 味も薄くなってきたので
足し糠したら 今度はしょっぱくなっちゃって
つけ具合の調整に苦労しておりますが
そういうのひっくるめて楽しい
ぬか漬け最高です。
bodycare GREENS 森田
腸は私たちの消化器系の中心であり、栄養の吸収や免疫機能に重要な役割を果たしています。しかし、食べ物の中には腸の表面を傷つけ、腸漏れ(リーキーガット)を引き起こす原因となるものがあります。 腸漏れとは? 腸漏れとは、腸の粘 […]
膵臓(すいぞう)の役割ってあまり知られていないようですね。 膵臓は消化に必要な消化酵素を作る臓器です。 トリプシン(タンパク質をポリペプチドやオリゴペプチドといったアミノ酸に変える膵液) アミラーゼ(デンプンを麦芽糖に変 […]
普段 全くと言っていいほど お酒飲まないので 連日でお酒飲むと 身体の変化がよくわかります。 胃で20パーセント 小腸で80パーセント 吸収されたアルコールが 血中に溶け込み 肝臓に運ばれ 分解されるわけで […]
すべての血球は、造血幹細胞が分化を繰り返すことで作られます(造血)。 血液は胎生3ヶ月くらいまでは肝臓、脾臓で作られますが、その後骨髄での造血に移り、乳幼児期にはすべての骨髄で造血が行われるようになります。 成人になると […]
近年、健康志向の高まりとともに、食生活への関心も増しています。 その中で、食用油の種類や摂取量、調理方法が健康に与える影響について、様々な研究が行われています。 今回は、最新の研究を交えながら、食用油が体調に及ぼすリスク […]
みなさまおはようございます。 体の中の体液のpHが酸性に傾くと癌やその他様々な病気に罹患しやすくなる。 という考えがじわじわと広まっています。 今日は アルカリ性の場合、酸性の場合それぞれの体への影響について解説していき […]