無呼吸症候群

治療のために長い間通院されていて

病院で作ってもらったマウスピースを使用してみたものの

一向に無呼吸症候群の症状が改善されずに

ずっと困ってらした

N様。

 

1ヶ月ほど前にGREENSにご来店された時に

もしかすると効果あるかもしれませんよ

とおすすめしたコレ

主にいびき対策として売り出されてる

喉をふさがないように舌を前に引っ張るマウスピースなのですが

 

今日お聞きしたら

試しに買って

使ってみたとのこと

 

最初は引っ張られる舌が痛すぎて

コレはダメだ

と思われたようですが

 

せっかく買ったんだからと

我慢して何度か使ってみたら

 

寝起きの

頭のモヤモヤ感がなくなっていくようだぞ

 

さらに使っていくうちに

スッキリ感を得られるようになってきた

とのこと。

 

どうやら効果あったみたいです。

嬉しい。

 

今日は

口呼吸の原因にもなっている

鼻炎を治すべく

頬ぼねを中心に

お顔と頭蓋骨の調整をしました。

 

未だかつて味わったことないぐらいの

深い深い眠りに落ちた

 

とおっしゃってました。

 

そして

鼻の通りもよくなってる!

と驚かれていました。

 

これで

無呼吸症候群がさらに改善されることを期待しております。

 

次回のご来店が楽しみです。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

ネット上にある膨大な数の健康法についてネット上にある膨大な数の健康法について

現在、膨大な数のストレッチやマッサージ、セルフケア、セルフ整体に関するショート動画が次々に投稿されていますが、本当に正しい情報はその中に存在しているのでしょうか?結論から言えば、無くはありません。しかし、それはせいぜい全 […]

体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい

昨日いらっしゃったK様(総合病院内で調理されてる)が言ったひとこと 膝が悪いんでなるべく膝を曲げないように生活してるんです で さらに 膝を伸ばすストレッチだけを1日に何回もしている とのこと   膝を曲げる=悪いこと […]

整体で筋肉を調整するってどういうこと?その2整体で筋肉を調整するってどういうこと?その2

『サボってる筋肉』について説明する前に まずは例として 肩甲骨に繋がってる筋肉のいくつかを見ていきましょう ↑肩甲骨の背面内側から上腕に向かって走る 棘上筋(上腕外転)、棘下筋(上腕外旋)、小円筋(上腕外旋と内転) &n […]