腕が上がらないT様

ヨガとか

ストレッチを

毎日一生懸命されてるT様

なので

股関節とか

あらゆる関節の

可動域が大きく

柔らかい

 

でも

左腕が上がらない

(肩の外転制限)

 

肩の外転に関係している筋肉って言えば

主に

三角筋(トライセプス)

棘上筋

T様の場合は

三角筋に問題がありました。

三角筋って

鎖骨部(前から腕をあげる時に使う)

肩甲部(主に真横に腕をあげる時に使う)

肩甲棘部(後方に腕をあげる)

とそれぞれ役割が違っていますから

どういう動きができて

どういう動きができない

それがわかれば

どこに問題があるかはだいたいわかります

T様の場合は

前→大丈夫 横→やや辛い 後→一番辛い

ということで

主に肩甲棘部に問題があると推測されます

触ってみると

肩甲棘部の奥にある

棘下筋小円筋

それから肩甲部の奥にある上腕三頭筋

と…

それぞれに滑走不良(伸びたり縮んだり上下に動いたりしにくい)

がみられました。

癒着してる部分は癒着をとり

ねじれてる部分はねじれをとり

硬く縮んでる部分は

揉みほぐしとストレッチで柔らかさを取り戻し

最終的に

フレッシュになった筋肉が

しっかり働いてくれる状態にします。

もちろん

なんの痛みも違和感もなく

腕は上がるようになりました。

T様

ちょっとびっくりされてました。

30秒で症状が取れる とかの動画は信じないbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

ロンドン在住でロンドン在住で

サッカーなど プロスポーツ選手の代理人をされてるM様。   ご実家が川崎なんですが なんと今日 川崎在住のお母様に施術受けさせたいとのことで わざわざレンタカー飛ばして新潟のGREENSにいらっしゃいました。 […]

勉強会勉強会

スタッフが増えたので 空いた時間はできるだけ 解剖学 運動生理学に関する勉強会をしています。 昨日も 二人の女性スタッフにレクチャー テーマは首 僧帽筋(肩甲骨と脊柱をつなぐ) 頭板状筋(上を向くときに使われる) 斜角筋 […]

ゆう様からの口コミゆう様からの口コミ

先日はありがとうございました。施術後首も肩もらくになりました。アドバイスを試しながら過ごしています。どうしたらいいのか、、と悩んでいましたが、先生のお話もわかりやすく納得でき、効果も感じて本当に助かったのです。安定するま […]