モデルのN様

がいらっしゃいました。

当たり前ですが

見た目は美しいです。

完璧です。

でも

よくよくお体を見させていただくと

多くの問題を抱えてます。

一番の問題は

いつも立つ時に

股関節に体重を乗せていないので

ハムストリングス(腿裏)が萎縮してしまい

骨盤を安定的に立たせることができなくなってしまっていました。

逆に右側の鼠蹊部から腿の前側が

ガチガチに硬く固まっていて

そのせいで余計に前重心になってしまいます。

前重心になると

良い姿勢をキープすることはできませんし

そもそも安定しないので

真っ直ぐ立ってることがしんどい。

 

ほぐすべき箇所はほぐして

動ける体に

さらに

体重を乗せられない箇所は

しっかり体重を乗せられるように改善。

立った時の姿勢も美しく変わりましたし

指導により

歩く時もしっかりお尻を使えるようになりました。

美しさ50%アップに成功。

美容、姿勢のことならボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

ランナーの疲労骨折とストレッチ、マッサージの誤解についてランナーの疲労骨折とストレッチ、マッサージの誤解について

今年の箱根駅伝 いまだ吹き荒れるコロナ迦の中 まずは無事開催できたってこと それがすごいことです。 主催者の相当な覚悟と尽力 さまざまな関係者の調整 かなりの額のお金も必要だったと思います。 感染リスクの観点からは 沿道 […]

S様からいただいたご質問にお答えいたします。S様からいただいたご質問にお答えいたします。

質問内容がこちら。 お世話になります。最近、ハムストリングスの柔軟をやっていてふと思ったのですが、前屈みになり伸ばしているとハムストリングスが硬くなりますが、やり続けていると柔らかくなりますでしょうか? その状態のまま続 […]

マッサージ、整体の本質とはその3マッサージ、整体の本質とはその3

筋肉の滑走不良の原因が筋膜のひっぱりあい? どういうことか説明しますね。 例えば背中の場合 僧帽筋(背中の上部)は頭蓋骨にひっぱられます。 一方 広背筋(背中の下部)は椅子に座った姿勢や 背中を丸めてると骨盤にひっぱられ […]