腰痛の原因は胸腰筋膜だった?

筋肉

筋肉の多くは骨と骨に繋がっており、筋肉が収縮することでその間にある関節を動かすことができます。
そのため、様々な動作を行うためには当然筋肉が必要になってきます。

腰の周囲にも多くの筋肉が存在します。
一般的に背筋と呼ばれる筋肉は、脊柱起立筋という筋肉です。
この脊柱起立筋が働くことで腰を反らす動作が行えたり、背中が丸まらずにまっすぐに立っていることができたりします。

筋膜

筋肉の周りや皮膚の下には、筋膜と呼ばれる非常に薄い膜が張っています。
この筋膜は全身に張り巡らされており、身体を支えるひとつの要素として重要な役割を果たしています。
背中や腰にも胸腰筋膜という膜が張っており、背中が丸まってしまわないように支えてくれています。
この胸腰筋膜は、殿部の筋である大殿筋や腕と背中を繋いでいる広背筋といった大きな筋肉と連結しています。

さらにその奥では、腹部をコルセットのように巻いている内腹斜筋腹横筋という筋肉と、脊柱起立筋が筋膜によって繋がっています。
内腹斜筋腹横筋は、近年体幹トレーニングによって鍛えた方が良いと言われる深部筋(コアマッスル)と呼ばれるもののひとつです。

このように、身体の各筋肉は筋膜によって繋がっています。
筋膜 
は本来色々な方向に伸びるものですが、傷ついたり、特定の筋肉が過剰に働いたりしている場合にはその動きが悪くなってしまうことがあります。
一箇所の動きが悪くなるとその場所だけではなく、他の部位もその影響を受けます。


筋膜 
筋肉以上に痛みを感知するセンサーの多い部分です。


そのため動きが悪くなったり、引っ張られ続けたりしていると痛みのセンサーが反応して痛みとして感じるようになります。

筋肉、筋膜が原因で起こる筋筋膜性腰痛

このように筋肉や筋膜の動きが悪くなり起こる腰痛が筋筋膜性腰痛と呼ばれるものです。
重い物を持ち上げる動作やスポーツでの無理な体勢によって腰の筋肉に過剰な負担がかかった場合に発症する可能性が高いです。
慢性の場合は、主に使いすぎ(オーバーユース)による疲労が原因なので症状として背筋の緊張が高まり、筋肉に沿った痛みがあります。
スポーツ活動では、ピッチング、ジャンプ、スイング、腰の反りすぎや、腰の丸めすぎ、中腰の姿勢から腰をひねるなど、スポーツ全般の動作で発生します。
腰に負担のかかる激しい動作に多く起こり、また前傾姿勢の保持(ゴルフなど)や着地時の衝撃(バレーボールなど)なども腰痛の原因となります。

 

筋膜性腰痛の治療

一般的にはストレッチによる治療がほとんどです。

がしかし

実はこれは一時的な血流促進効果で楽になるものの

癒着したり

伸びて硬くなってる筋膜を

構造的に変えるものではありません。

 

ボディケアグリーンズの筋膜アプローチ

まずは徹底的に細かく触診します。

癒着してる箇所をピンポイントで特定し

伸びて固まってる箇所は縮め

緩んでる箇所は活性化します。

筋膜へのアプローチが100パーセント正確であるときだけ

全ての筋肉

そして全ての骨格は

完璧なアラインメント(正しく調整されること)

完璧な美しさを見せてくれます。

痛みや不調はその結果として消失していくのです。

 

つまり

完璧な筋膜調整こそが

完璧な筋肉、骨格調整につながる

唯一の方法なのです。

体感せよ!ボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

それぞれのアートそれぞれのアート

寒くなってきましたね。 みなさまお元気でしょうか? さて私は最近 ほぼ毎晩 チャコールドローイングを描いてます。 まだまだ技術レベルは低いですが 毎日描いていけば 少しづつ上手くなって いつか納得できる作品が生まれる そ […]

質問コーナー質問コーナー

またまたいい質問が届きましたので 答えていきたいと思います いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。ためになることも多くそれでいて笑えるときもあって唯一無二なブログですね。さて質問です。整体とマッサージって何が違うん […]

潰される感覚潰される感覚

  ごうせい【剛性】 物体の、(体積の変化を伴わない)形の変化に対する弾性。弾性体が、曲げ・ねじりなどの力に対して歪(ゆが)まない性質。 それはつまり 強度の高いバネ(あくまで弾性であり硬さではない)   短距離ランナー […]

息子よ息子よ

息子がまだ小学生の頃   ややぽっちゃり系だったせいか バレンタインデーとかは 全く関係なくて ただただ素直な野球少年でした。   そんなかわいい息子に私は言いました。   息子よ 父も小学 […]