側弯症

実は多くの方が

程度の差はあれ

側弯である

 

脊柱が回旋してる場合は

脊柱起立筋の調整と背筋のトレーニング

 

肋骨が変形してる場合は

肋間筋の調整と呼吸のトレーニングがそれぞれ必要となる

 

加えて

前側の胸骨や腸腰筋など必要な箇所は全て適切に調整する

 

側弯は骨格の矯正だけでどうにかなるものでは決してない

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編

ゴルジ腱器官は、筋肉と腱の接合部に位置する感覚受容器で、 筋肉の張力を感知する主要なセンサーです。 筋肉が収縮すると、これらの受容器は筋肉の張力の増加を検出し、その情報を中枢神経系に伝えます。 ゴルジ腱器官は、多数のコラ […]

ムキムキの筋肉は無意味か?ムキムキの筋肉は無意味か?

プロアスリートを超える筋肉量を持つ ムキムキのボディービルダー ファンクショナル(機能的)トレーニングをしない限り それほど速く走れるわけでもないし 泳げないし 速いボールを投げれないし 戦っても勝てない   それどころ […]