中臀筋

小臀筋

外旋六筋といった

股関節を安定させる重要な筋肉は

ほとんど後ろにあるのですが

立ってる時

歩いている時に

前荷重になりすぎて

股関節周りの筋肉が弱くなってる方は非常に多く

高齢者に爆発的に増えている

股関節症の根本原因といっても良いと思います

杖をつくとは

前荷重によって

さらに筋肉を弱め

股関節の不安定化を進めます

一時的な利用は問題ないですが

永続的な使用はよくよく考えた方が良いと思います

もちろんそうなる前に

臀筋や腿裏の強化と

股関節にしっかり体重をかける姿勢を心がけることが

何より大切です

いつまでも自分の足で歩きたいのであれば、、、

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

ベスト8ベスト8

今日も勝った   勝つべくして勝つ   そういう試合はほとんどなくて   なぜか勝つ   それが我がチーム   相手もなぜ負けたのかわからないでしょう   それが 後藤マジック   次はいよいよエコスタに乗り込んで 復活 […]

東京で勝負します東京で勝負します

  これはもう10年以上前から やりたいな〜やりたいな〜って 思ってきたのですが ようやく東京での施術を始めます。   まずは7月29日(金) 場所は周辺に住まれてるクライアントが多いので 表参道か青山を考えています。 […]

年齢はただの数字年齢はただの数字

皆さんこんにちは 寒い日が続きますが お元気ですか?   今日は 先ほどいらっしゃったK様のお話    専門学校と 職業訓練校にて 医療事務の講師をされ 加えて 多くの医科、歯科クリニックとコンサル契約されている   と […]

雪降ってきましたね雪降ってきましたね

今朝も奥さんのパーソナルトレーニングしました。   首を反りすぎる癖があるので 首の安定性が失われ(=動きすぎる) 逆に背中が硬く柔軟性を失ってるようです。   顎を出さずに 後頭部を後ろに引くトレーニングが必要なようで […]