見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない

プロの整体師が陥りがちな誤解の一つに、
見た目だけで体の歪みを判断することがあります。
「右の骨盤が上がっている」
「左の肩が上がっている」
「右の足が短い」
などなど、、、
お客様からすると
はっきり評価、診断してくれる整体師を信用してしまう気持ちはわかりますし
なんらかの評価をしなければ施術の方向を決められないのも事実。
しかしそれでもやはり
見た目だけで体の状態を評価することは、実は非常に危険です。
以下にその理由を詳しく解説します。

1. 見た目の信ぴょう性の欠如

見た目はあくまで外観であり、内部の状態を正確に反映するものではありません。体の歪みは、筋肉や関節の状態、神経の働きなど、さまざまな要因によって影響を受けます。見た目だけで判断すると、実際には問題がない部分に不必要な施術を行ってしまうリスクがあります。

2. 筋肉の反応と歪みの関係

骨格に何らかの歪みが存在する場合、その歪みに関連する筋肉は必ず緊張するか、逆に伸びきった状態になることが一般的です。この筋肉の緊張は、体が歪みに対抗するための自然な反応です。したがって、見た目がどれだけ歪んでいても、筋肉に異常が見られない場合、実際にはその部分に問題はないと判断できます。

3. 筋肉の異常の種類

筋肉の異常にはいくつかのケースがあります:

  • 短縮: 筋肉が過度に緊張し、収縮した状態。これにより、関節の可動域が制限されることがあります。
  • 伸長: 筋肉が過度に引き伸ばされ、緩んだ状態。これもまた、関節の安定性を損なう要因となります。
  • 捻れ: 筋肉がねじれた状態。これにより、姿勢が不安定になり、他の筋肉への負担が増加することがあります。

これらの筋肉の異常が見られない場合、見た目の歪みは、必ずしも機能的な問題を示しているわけではありません。

4. 正しい評価方法

体の状態を正確に評価するためには、以下のアプローチ
中でも特に触診こそが最も重要です

  • 動きの評価: 様々な動作を通じて、筋肉の動きや関節の可動域を観察します。これにより、隠れた問題を発見することができます。
  • 触診: 筋肉の緊張状態や柔軟性を手で確認することで、より正確な情報を得ることができます。
  • 全体のバランス: 骨格の歪みだけでなく、全身の筋肉のバランスを考慮することが重要です。

まとめ

見た目だけで体の歪みを判断することは、誤解を招く危険な行為です。筋肉の状態や動きに注目し、全体のバランスを評価することで、より正確な施術が可能になります。
整体師として、見た目に惑わされず、体の本質を理解することが必要ですし
触診の精度をどこまで上げられるかが極めて重要なのです。

リスクのない 効果の高い技術のボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

左右で違うお尻の形の謎(骨盤矯正よりも大事)左右で違うお尻の形の謎(骨盤矯正よりも大事)

はじめに マッサージや整体の施術者の方々にとって、「左のお尻はパーンと張っているのに、右のお尻の下の方が少し凹んでいる」という状態は、非常によく見られる光景です。実際、7割から8割もの方が、程度の差こそあれ、この左右非対 […]

【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”

https://www.instagram.com/greens_niigata 皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 […]

【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰が痛くて、整形外科に行ったけど、骨には異常なしって言われた…」 「湿布と痛み止 […]

ベッドに寝てるだけで筋トレ/シェイプアップベッドに寝てるだけで筋トレ/シェイプアップ

シックスパッドも スレンダートーンも(城彰二、、、、) どちらも低周波EMS ある程度のパワーはあるけど 表層の筋肉しか効かせることができません。 がしかし 複合高周波EMSは違います。   動画見ればその差は […]

高校野球部のK君のお父様(遠方にお住まい)に当てたメール高校野球部のK君のお父様(遠方にお住まい)に当てたメール

度々のメールすみません。 前回Kくんの 強縮している中臀筋を時間をかけてほぐしたのですが それほど症状の改善効果は みられませんでした。 それでも 何とか春の大会に間に合わせたいと思い また昨日来てもらいました。 跛行( […]

整体とはなんぞや 行き着くところは神経か整体とはなんぞや 行き着くところは神経か

整体とは何か   骨格矯正? 筋肉の揉みほぐし? 筋膜リリース? ストレッチ? 運動療法?   それら全てに意味はあります。 正しく行えば必ず効果を実感できるはず。   でも それだけでいいのか?   私は神経系の重要さ […]