痔、便秘:肛門括約筋と尾骨・仙骨の関係

肛門括約筋と骨盤底の関係

肛門括約筋は、骨盤底筋群の中でも特に重要な役割を果たしており、尾骨と仙骨に直接接続しています。この筋肉は、排便や排尿のコントロールに欠かせない存在です。尾骨・仙骨の位置や動きが肛門括約筋の機能に与える影響について、詳しく見ていきましょう。


尾骨・仙骨の位置と肛門括約筋の機能

1.後傾による緩み

    • 尾骨・仙骨が下向きに後傾すると、肛門括約筋が緩んでしまいます。この状態では、筋肉の収縮力が低下し、排便時のコントロールが難しくなることがあります。結果として、便秘や便失禁が引き起こされる可能性があります。

    2.前傾や捻れによる硬結

      • 逆に、尾骨・仙骨が前傾したり捻れたりすると、肛門括約筋が伸ばされ、硬くなることがあります。この硬結は、筋肉の柔軟性を失わせ、正常な収縮を妨げます。これにより、排便が困難になり、痔の原因ともなります。

      その他の症状の可能性

      肛門括約筋の機能低下や硬結は、便秘や痔だけではなく、他のさまざまな症状を引き起こす可能性があります。

      1.尿失禁

        • 骨盤底筋群全体の機能が低下すると、尿道周囲の筋肉も影響を受け、尿失禁が発生することがあります。特に、出産や加齢によって筋力が低下することが多いです。

        2.骨盤痛や腰痛

          • 尾骨や仙骨の位置が不適切な場合、骨盤内の圧力が不均衡になり、骨盤痛や腰痛を引き起こすことがあります。これにより、日常生活の質が低下する可能性もあります。

          3.性機能障害

            • 骨盤底筋群の緊張や柔軟性の欠如は、性機能にも影響を与えることがあります。特に、女性の場合は、性行為時に痛みを感じることがあるため、注意が必要です。

            予防と改善策

            肛門括約筋の健康を保つためには、以下のような対策が有効です。

            1.ストレッチとエクササイズ

              • 骨盤底筋群を強化するためのエクササイズやストレッチを定期的に行うことで、筋肉の柔軟性と強度を保つことができます。

              2.姿勢の改善

                • 日常生活において、正しい姿勢を意識することが重要です。特に座っている時間が長い場合、定期的に体を動かすことが推奨されます。

                3.専門家の相談

                  • 症状が続く場合や不安がある場合は、専門の医師や理学療法士に相談することが大切です。適切なアドバイスや治療を受けることで、症状の改善が期待できます。

                  まとめ

                  肛門括約筋は、尾骨・仙骨との密接な関係により、様々な身体的な問題に影響を与えます。これらの筋肉の健康を維持することで、便秘や痔、尿失禁、骨盤痛、性機能障害などのリスクを軽減することができます。日常的なケアと専門的なサポートを受けることで、より良い生活を送ることができるでしょう。

                  コメントを残す

                  Related Post

                  強く押さないで…強く押さないで…

                  2週間続く 後頭部の鈍い痛み そのうち治るかと思いきや だんだんと酷くなるばかり これはもう 仕事にならない 早く上がって 整体に行きたい でも 以前通ってた某マッサージチェーン店は 3日しか効果が持たないし その後通っ […]

                  産後の骨盤矯正で産後の骨盤矯正で

                  ご来店されるお客様が ほぼ毎日いらっしゃいます。   東京在住で 地元新潟で出産された方    産後一時的に新潟に戻ってきてる方    普通に新潟在住の方   30代〜40代の方が多い。    切迫早産で2ヶ月入院   […]

                  歯科助手のKさま歯科助手のKさま

                  グリーンズ 近くにある歯科医院で 歯科助手されているKさま 昨夜の仕事終わりに 初めて来店されました。 症状としては 肩こりと腰痛 時間に余裕があったので まずは お顔から見させていただきました 前頭部の硬さもなかなかで […]

                  見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない

                  プロの整体師が陥りがちな誤解の一つに、見た目だけで体の歪みを判断することがあります。「右の骨盤が上がっている」「左の肩が上がっている」「右の足が短い」などなど、、、お客様からするとはっきり評価、診断してくれる整体師を信用 […]

                  腕が上がらないT様腕が上がらないT様

                  ヨガとか ストレッチを 毎日一生懸命されてるT様 なので 股関節とか あらゆる関節の 可動域が大きく 柔らかい   でも 左腕が上がらない (肩の外転制限)   肩の外転に関係している筋肉って言えば 主に 三角筋(トライ […]