ネット上にある膨大な数の健康法について

現在、膨大な数のストレッチやマッサージ、セルフケア、セルフ整体に関するショート動画が次々に投稿されていますが、本当に正しい情報はその中に存在しているのでしょうか?
結論から言えば、無くはありません。
しかし、それはせいぜい全体の1割かそれ以下だと考えています。

短期間で体がスッキリし、調子が良くなる方法は数多く存在しますが、それを何年も続けていると、逆に症状が悪化したり、新たな問題が発生したり、体が歪んだり、機能が低下したり、硬くなったりする可能性が非常に高いのです。
健康や美容のために行っていることが、実は逆効果となり、
あなたの健康や美しさを損なう原因になるのは非常に悲しいことです。

健康的なアプローチの重要性

そのような事態を避けるためには、まず自分の体の状況を正確に見極めることが重要です。ストレッチやマッサージ、体操などをする前に、今現在のあなたの体に適しているかどうかを判断することが不可欠です。自己判断の誤りが、かえって体に悪影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。

自分の体を知ることから始める

自分の体を知ることは、健康的なライフスタイルを築くための第一歩です。以下のステップを参考にして、自分自身の状態を理解しましょう。

  1. 体の状態を観察する: 日常生活の中で、痛みや不快感を感じる部分をメモしておきましょう。どのような動作で痛みが出るのか、どの程度の強さなのかを記録することが大切です。
  2. 専門家の意見を求める: 自己判断に頼るのではなく、理学療法士や整体師、医師などの専門家に相談し、自分の体の状態を正確に評価してもらうことが重要です。
  3. 適切なアプローチを選ぶ: 自分の体に合ったストレッチやマッサージ方法を見つけるために、専門家のアドバイスを基にプログラムを立てましょう。無理のない範囲で行うことが、長期的な健康につながります。
  4. 継続的な評価: 体の状態は時間とともに変化しますので、定期的に自分の状況を見直し、必要に応じてアプローチを調整することが重要です。

結論

コメントを残す

Related Post

少子化でも10代の躍進が止まらない理由少子化でも10代の躍進が止まらない理由

人口減少と少子化、加えて運動をしない子が増えてるという中で、野球界、サッカー界、バスケ、バレー、卓球、格闘技など日本のスポーツ界において若い世代の活躍は目覚ましいものがありますね。これは、様々な要因が複合的に作用した結果 […]

線維筋痛症についてのツイート線維筋痛症についてのツイート

線維筋痛症 指圧とかマッサージとかストレッチとか強さやアプローチの仕方や頻度などによってかなりダメージになることありセラピストもクライアントも十分理解した方が良い #線維筋痛症 指圧のリスクを知った上での指圧、揉むことの […]

自動車のアラインメント、人間のアラインメント自動車のアラインメント、人間のアラインメント

アラインメント(alignment) 自動車のアラインメントと人間の骨格や筋肉のアラインメントは、一見すると全く異なるもののように思えますが、「全体が正しく整列し、効率的に機能する」という基本的な概念においては共通点が多 […]

食前にプロテインを飲むことの効果食前にプロテインを飲むことの効果

プロテイン(タンパク質)を食前に10g摂取することがインスリンの分泌を促進し、血糖値スパイクを抑制します。その他、ダイエット効果や食後の眠気予防、糖尿病予防、さらにホエイプロテインに含まれるラクトフェリンによる腸内環境の […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(1)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(1)

基本的に(他にも考えることはあるけれど) 腰痛を防ぐには 肋骨と骨盤の間にある筋肉(右下の断面図)のテンションを調整すれば良い。 (1)左右のバランス 内外腹斜筋や腰方形筋などの左右バランス(筋力と伸び方) それが悪いと […]