ショートストーリー「ポイントの魔法」

ある日、小さな町に住むリナは、友達から「ポイ活」の話を聞きました。ポイントを貯めて、お得な商品をゲットできるというその魅力に心を惹かれ、早速始めることに。

リナは、カフェやスーパー、オンラインショップでポイントを貯めることに夢中になりました。お気に入りのカフェでコーヒーを飲むと、ポイントがもらえる。スーパーでお買い物をすると、またポイントが貯まる。彼女は「これで欲しかったものが手に入る!」とワクワクしながら、次々とポイントを集めていきました。

しかし、ある日、リナはふと考えました。「企業は私たちにポイントを付与することで、囲い込みをしているんじゃないかな?」と。確かに、ポイントを貯めるために、同じ店を利用することが増え、気づけばその店の常連になっていました。

そんな時、彼女は近所の小さな本屋さんを訪れました。そこでは、ポイント制度はなく、ただ本を愛する店主が心を込めて選んだ本が並んでいました。リナはその温かい雰囲気に惹かれ、何冊か本を手に取りました。

「ポイントはないけれど、ここでの体験は特別だな」と思ったリナ。彼女は、ポイントを貯めることも楽しいけれど、心温まる場所や人とのつながりも大切だと感じました。

結局、ポイ活は便利だけれど、時にはポイントを超えた価値を見つけることも大切。リナは、心の中に小さな宝物を見つけたような気持ちで、本屋を後にしました。ポイントの魔法にかかりながらも、彼女は本当に大切なものを見つけたのです。

コメントを残す

Related Post

ロマノフ家の末裔 それぞれの人生ロマノフ家の末裔 それぞれの人生

昨夜ちょっと時間があったので 久しぶりにドラマでも観るか と思い アマゾンプライムで何か良さそうなのを物色   はっきり言って 単なる暇つぶしにしかならない内容のないドラマなんて 観たくもないですし…   そしたら 昔ハ […]

マキャベリとルソーに学ぶ人生論:バランスの重要性マキャベリとルソーに学ぶ人生論:バランスの重要性

【1】マキャベリとルソー:対照的な人間観 【1.1】マキャベリ:リアリズムと戦略 【1.2】ルソー:理想主義と社会契約 【2】マキャベリ的人生論:戦略と自己実現 【2.1】目的意識と計画性 【2.2】自己PRと交渉力 【 […]