2025最新版、体が整う、強くなる歩き方

多くの人が、歩く際に「足を前に出す」ことに意識を向けがちです。しかし、本当に重要なのは 「地面をしっかり押す」 こと。地面を力強く押すことで、自然と反対側の足が前に出て、スムーズで効率的な歩行が生まれます。

この「地面をしっかり押す」歩き方をマスターすると、体幹が安定し、全身の筋肉がバランス良く使われるため、姿勢が整い、体力向上にもつながります。

1. 足裏とお尻で地面を捉える

歩くときは、かかとから着地し、足裏全体で地面を捉えましょう。特に、 母指球(親指の付け根) でしっかりと地面を押すこと、更に足裏だけでなくお尻で押す感覚も重要です。お尻を使えると足の負担がぐっと減りますので足の疲れをあまり感じなくなります。

2. 肩甲骨を意識する

上半身の使い方も重要です。肩甲骨を 軽く後方へ引く、あまり強く引きすぎたり胸を出しすぎると腰を反る動作に繋がるのであくまで軽く肩甲骨が肋骨を後方に引っ張る感じ

肩甲骨を動かすことで、背中の筋肉が 活性化され、姿勢が良くなるだけでなく、肩こりや腰痛の予防にも効果が期待できます。

3. 腕は自然に振る

腕を大きく振ろうと意識する必要はありません。地面をしっかり押すことで、自然と腕が振られるようになります。腕を振る際は、 あくまで肩甲骨主体で動き出すこと!

4. 歩幅は無理に広げない

歩幅は無理に広げようとせず、 自然な歩幅 で歩きましょう。歩幅を広げすぎると、バランスを崩しやすくなり、かえって効率的な歩行が阻害されます。

5. リズムを意識する

慣れるまではゆっくりと。一定のリズムで歩くことで、歩行が安定し、疲れにくくなります。 自分のペース で、無理なく歩けるリズムを見つけましょう。上手に地面を押せるようになれば自然とスピードが上がっていきます。

体が整う、強くなる歩き方のメリット

  • 姿勢が良くなる: 体幹が鍛えられ、姿勢が整います。
  • 全身の筋力アップ: 全身の筋肉をバランス良く使うことで、筋力アップにつながります。
  • 代謝アップ: 歩行効率が上がり、代謝がアップします。
  • 体力向上: 心肺機能が向上し、体力向上につながります。
  • 腰痛・肩こり予防: 正しい姿勢と全身運動により、腰痛や肩こりの予防に効果が期待できます。

まとめ

歩くことは、最も身近な運動であり、健康維持に欠かせないものです。正しい歩き方を身につけることで、体幹が鍛えられ、全身の調和がとれ、より健康的な身体を手に入れることができるでしょう。

コメントを残す

Related Post

走るって面白い走るって面白い

昨日の夕方 今日の朝 たった4キロ走ってなんか意味あるの? 昔の自分ならそう思ったことでしょう 今は違います 正しいフォームを身につける キロ5分~5分20秒というペースを守る それが崩れるのであればそこで止める 毎日コ […]