骨盤の傾きによる股関節の影響

骨盤の前傾・後傾と股関節の動きの連鎖は、人間の姿勢や歩行に大きな影響を与えます。

骨盤の前傾・後傾とは?

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ重要な骨格です。

  • 前傾: 骨盤の上部が前に傾く動き
  • 後傾: 骨盤の上部が後ろに傾く動き

股関節との連鎖

骨盤の前傾・後傾は、股関節の動きと連動しています。

  • 骨盤前傾: 股関節は屈曲(曲がる)し、内旋(内側に回る)する傾向があります。
  • 骨盤後傾: 股関節は伸展(伸びる)し、外旋(外側に回る)する傾向があります。

これは、骨盤と大腿骨をつなぐ筋肉や靭帯の影響によるものです。

具体的な影響

  1. 姿勢
  • 骨盤前傾: 反り腰になりやすく、腰痛やお腹がぽっこり出て見える原因になることも。
  • 骨盤後傾: 猫背になりやすく、首こりや肩こりの原因になることも。
  1. 歩行
  • 骨盤前傾: 歩幅が大きくなりやすいですが、股関節や膝関節への負担が大きくなることも。
  • 骨盤後傾: 歩幅が小さくなりやすく、推進力が得にくいことも。
  1. 運動
  • 骨盤前傾: ジャンプやダッシュなど、瞬発的な動きに有利ですが、腰を痛めやすいことも。
  • 骨盤後傾: 長距離走など、持久力を要する運動に有利ですが、スピードが出にくいことも。

連鎖が崩れるとどうなるか

骨盤と股関節の連鎖が崩れると、様々な問題が起こる可能性があります。

  • 姿勢の悪化: 猫背、反り腰、O脚、X脚など
  • 腰痛: 腰椎への負担増加
  • 股関節痛: 股関節の可動域制限
  • 膝痛: 膝関節への負担増加
  • 運動パフォーマンスの低下: パワーロス、バランスの悪化など

改善方法

骨盤と股関節の連鎖を改善するためには、以下の方法が考えられます。

  • ストレッチ: 股関節周りの筋肉やハムストリングスの柔軟性を高める
  • 筋力トレーニング: 体幹や股関節周りの筋肉を強化する
  • 姿勢矯正: 正しい姿勢を意識する
  • 歩行改善: 正しい歩行を練習する

まとめ

骨盤の前傾・後傾と股関節の動きの連鎖を理解することは、健康的な身体を維持し、運動パフォーマンスを向上させるために重要です。 日頃から正しい姿勢や歩き方を意識し、適切なエクササイズを行うことで、この連鎖をスムーズに保ちましょう。

コメントを残す

Related Post

膝の調整の仕方膝の調整の仕方

膝に痛みや違和感、強い張りを感じる場合、まずは膝関節の調整を徹底的に行うことが重要です。このプロセスでは、単に骨格や筋肉の状態を確認するだけでは不十分です。靭帯や脂肪体、さらには周囲の筋膜や神経組織など、あらゆる組織の状 […]

見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない見た目(視診)だけで体の歪みを評価することはできない

プロの整体師が陥りがちな誤解の一つに、見た目だけで体の歪みを判断することがあります。「右の骨盤が上がっている」「左の肩が上がっている」「右の足が短い」などなど、、、お客様からするとはっきり評価、診断してくれる整体師を信用 […]

S様 慢性的腰痛S様 慢性的腰痛

昨日初めてグリーンズにいらっしゃったS様 高校で陸上の短距離やってた時から 25歳になった今まで ずっと腰痛に悩んでいるという。 いつも新潟高校の野球部の子達を診ていても思うのだけれど ハードにトレーニングしている人たち […]